日本財団 図書館


 

荷主企業ヒアリングの結果

企業の国際物流の実態と今後のニーズを把握するために、アンケート調査とあわせ主要企業ヒアリングを行った。その概要は次の通り。
1.地方港利用のメリット・デメリット
(1)メリット
・メリットとして陸送コストの削減を指摘している。
荷主にとって、コスト削減のメリット部分が明確になっていないとの指摘もある。(倉庫保管料金等とセットになっているため、コストの明確な積算は荷主では行っていない)
・大口荷主と思われる先では、通関、輸送、保管等の手続において、通関・輸送業者に弾力的な対応を受けているケースがあり、地方港利用のメリットの一つとなっている。
(2)デメリット
・運航頻度が少なく、船待ちの日数ロスが発生する。
・積み替えのロス(日数・在庫コスト・トラブル等のリスク)が発生する。
・取り扱いが希な商品の場合、通関・検疫等に時間がかかることがある。
・メインポートに比べて、海外港−国内港の運賃はかさみがち(他港からの回送費用を浮かせることによってメリットを出している)。
2.貿易貨物輸送の問題点
(1)問題点
・海外との物流においては、特に中国を相手にした場合の日数に問題がある。同国での手続上の問題、港湾のデリバリー体制に問題があるようだ。
・海外港での積み替える際に、日数を要する場合があり、ルートが定着しなかった例もある。
(2)商社等を経由した間接貿易
・大手商社、専門商社を経由させているケースが多い。業界でもかなりの規模の企業においても、商品リスク管理の観点から従来どおりの専門商社を通す商慣習としている。専門商社を通さず自社で行っているのは、?.自社で輸入先を開拓、?.商品の質が安定し不良品の率が低い、などの場合である。商材の発掘のため、現地との接触が欠かせない。
・自社で在庫、仕分け、保管の機能や、不良品に対するリスクヘッジを有することは難しいようである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION